【小さい頃、どんな事に夢中になっていましたか?】子ども時代の遊び経験が、大人時代の“学び”を作る。
Facebookの知り合いの投稿で、 「子どもの頃の自分を振り返った時 どんなことに夢中になっていましたか?」 とあったので改めて考えてみました。 人材育成講師の野村綾です。 私はとにかく絵を描く事が好きだったなぁ。 小学校の時はエミリー先生というお人形さん。 ...
2017年11月14日


【子育てあるある】ついに来た!〜ピアノを捨てるタイミング〜
「最低1日10分でいい。」と決めても、 3人の子どもに毎日ピアノの練習を続けさせるのはやっぱり大変でした。 運動会の練習時期や、宿題の多い日。 さらに、中学になると部活の後などヘトヘトなのは見ればわかるので、 そこに向けて「ピアノやったの?」...
2017年8月25日


【お小言を言わずに子どもに注意する方法】〜子育ては自己&洗濯との戦い〜
子どもが小さいうちの洗濯はうんちオシッコはもちろん、よだれ、食べこぼし、砂遊び、寝汗の量も多くてお昼寝をしただけでビショビショ…と、とにかく洗濯の回数は多い。 幼稚園、小学生になると何をしてくるのやら…泥、絵の具、習字と落ちない汚れをつけて帰ってくる。加えて、週末には体操着...
2017年6月20日


スマホパパ、子どもが転んで「ママ、どうしたらいい?」
先日、公園の横の道を自転車で通りかかった時、2歳くらいの男の子が滑り台の着地と共に、でんぐり返しの様に頭からゴーンと地面に打ち付けてしまった。 「うわあーん!」 「うわっ、痛いっ!かわいそうに!」 何かあったら協力しようと自転車を止めて、一瞬見守ったが、我が目を疑った…。...
2017年4月20日


「ぼうず、ホントによく泣いたよなぁ!」涙、涙、涙の教習所通い
一人目の子どもがまだ9ヶ月の赤ちゃんだった頃、 主人が、「やっぱり…車が欲しいなー!」と言い出した。 中型免許しか持っていなかった私は 「それなら、私もクルマの免許がないと宝の持ち腐れだよねぇ。」 と教習所に通う事になった。...
2017年2月28日

