みんなの大切な場所 〜ディズニーのプロ意識と幸福感〜
昨日は二日間の泊まり研修の サポート&アテンドのお仕事でした✨ 師匠や受講の皆さまと名残惜しい気持ちでお別れしたあと、元気いっぱい再入園…!w 新しいショーやリニューアルのアトラクションをチェックがてら楽しんで参りました。...
2018年7月13日


【他業種から仕事のモチベーションを学ぶ】@劇団四季「ノートルダムの鐘」
今回は贔屓の役者さんロックオンのため、最下手1番前という座席で観劇しました😊 正面から舞台を観るのとは違い、舞台装置や照明の位置、客席を見渡した感じまで、“疑似的”に役者の視点を体感することができました。 特に、 この作品は大道具による舞台転換がなかったり、舞台上で衣...
2018年4月16日


【NHK 100分de名著 ラッセル『幸福論』】“被害妄想”の克服方法と成果を出し続ける人の思考の共通点。
不幸の原因の一つである『被害妄想』の“克服方法”の3番目、
「あなたが自分自身に寄せているほどの大きな興味をほかの人も寄せてくれるものと期待してはならない。」
というあたりは特に共感しました。
2017年11月14日


【接客発声練習用動画アップ】演劇やアナウンサーを目指した人なら必ずやった「外郎(ういろう)売り」を接客スキルアップにお役立てください!
「拙者親方と申すはお立ち会いのうちにご存知のお方もござりましょうが…」 の一説で始まる、現代でいう店頭の実演販売の売り文句の口上。 もともとは300年も前の歌舞伎の演目でしたが、いつしか発声練習の代名詞となり、演劇の稽古やアナウンサーの滑舌練習にと広く使われるようになりまし...
2017年9月27日


【高校キャリア教育授業】 高校生の時に担任に言われた言葉 「好きか嫌いか決めなさい」
「好きか嫌いか決めなさい」
動画(音声のみ)でアップしている今回のこのお話しは、実際に私自身が高校生の時に言われた言葉で、何十年経とうが…(笑)、時代が変わっても高校生には刺さる言葉のようです。
2時間の授業が終わり、帰り仕度をしている私のところまで来てくれて、単刀直入に質問をぶ
2017年9月14日


忙しいママこそ!『まつエク』と『ジェルネイル』のススメ
『ジェルネイル』と『まつエク』(人工まつ毛接着)にトライしてみました! もうすでに体験済みの方には当たり前かもしれませんが、新しい技術はスゴイなと私が思うところを2つあげると、 まず、 ①『ジェルネイル』は樹脂を硬化させているので換気扇掃除をしても爪が割れたり切れたりしない...
2017年8月19日


【良い接客の共通点とは?】〜四季劇場スタッフ、上海ディズニーキャストの笑顔の対応から考える〜
本日は大好きな劇団四季の「ノートルダムの鐘」観劇! 東京公演千秋楽3日前という貴重な日程もあり、始まる前からドキドキワクワク! 舞台はたいへん素晴らしく、ストーリーも、演出も、セットも、衣装も、照明も、役者さんの演技も、歌も、ダンスも、どれも完成された完璧なモノだった。...
2017年6月22日

